運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1960-04-15 第34回国会 衆議院 地方行政委員会 第24号

運輸省自動車制限というものを必要以上に大きくし過ぎているのじゃないか、けしからぬのは運輸省であって道路の方じゃないということをよく言われるのでございますけれども、道路運送車両法ができましてからこの方はもちろん、道路運送車両法の前身でございます車両規則というのが終戦直後にできたのでございますが、それ以後今日まで、自動車の大きさを規制しております制限はただの一センチも運輸省としては変えていないのでございます

梶本保邦

1959-07-10 第32回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第1号

そうして現在の自動車道路取締法の問題や、あるいは車両規則等の問題からいけば、全く違反だらけの問題が多いと思うのですが、そういう点について自動車局長の方ではどういう対策をお考えになっておるか、あるいは現状についての御報告について取締りをされるつもりなのか、その点をお尋ねをいたしておきたいと思います。

相澤重明

1951-05-24 第10回国会 衆議院 運輸委員会 第30号

これはここに長々と項目が書き上げてございますので、非常に驚かれる方もおありと思いますが、現在の実情といたしましては これは現在の道路運送法から出ております省令車両規則というものがございまして、これに詳細なる数字を與えてあるのでございまして、ここに上げてありまする項目のうち、三つ四つ新しいのがございますが、ほとんど大部分というものは、この車両規則の中ですでにきめられておるものでありまして、その数字

佐竹達二

1951-05-23 第10回国会 衆議院 運輸委員会 第29号

ダイヤの編成方取締令にも、おそらくは車両規則にも現われて来ない。これは事業経営者の立場から、経営的角度から安全性確保ということについて頭を用いなければならぬということが、どうしても残つておるように思うのであります。その安全性確保ということとサービスの面ということとは、決して同じものではない。

滿尾君亮

1951-05-15 第10回国会 衆議院 運輸委員会 第22号

現在道路運送車両保安に関しましては、道路運送法の第五十四條(車両の検査)、第五十五條車両整備)及び第五十六條(自動車の登録)の三箇條において原則的に規定され、具体的詳細は同法に基く車両規則、自動車整備工場認定規則自動車整備士技能検定規則自動車指定に関する省令等諾省令に委任しているのであります。  

牛島辰彌

1951-05-10 第10回国会 参議院 運輸・法務連合委員会 第1号

車両規則におきましては、これらの項目、その次の四十一條の自動車の装置というのがございますが、これらも一、二、三とずつと列挙してございますが、省令におきましてはこれらの内容の規定があるのでございます。従いまして、私が調査いたします際に、政府にいろいろお伺いをいたしたのでありまするが、それらのことはいずれ又省令で以て書かれるのだそうでございます。

古谷善亮

  • 1